お問い合わせ

株主優待制度

2025年10月末基準日の株主優待については、対象の株主さまに2026年1月中旬よりご案内を順次お送りいたします。
なお、2025年10月末時点の株主名簿に記載されるためには、権利付最終日(2025年10月29日)の取引終了時点で株式を保有している必要があります。

株主優待制度について

迷惑電話・迷惑SMS対策アプリ「トビラフォンモバイル」 1 年間無料利用
当社は、「私たちの生活 私たちの世界を よりよい未来につなぐトビラになる」を企業理念に掲げ、テクノロジーの力で社会課題の解決に挑戦しています。
その一環として、深刻な社会問題となっている特殊詐欺の防止に有効なサービスである迷惑電話フィルタサービスを展開しています。
近年、携帯電話への着信をきっかけとした特殊詐欺被害が急増していることを受け、当社は株主の皆さまの被害防止を推進すべく、株主優待制度を新設することといたしました。

適時開示「株主優待制度の新設に関するお知らせ」

対象となる株主さま
毎年10月31日を基準日とする株主名簿に記載または記録された、当社株式100株(1単元)以上を保有する株主さま なお、2025年10月31日を基準日とする株主名簿に記録された株主様から進呈を開始いたします。

迷惑電話・迷惑SMS対策アプリ「トビラフォンモバイル」 とは

迷惑電話・SMS対策アプリ「トビラフォンモバイル」は、トビラシステムズの迷惑情報データベースをもとに、特殊詐欺や悪質な営業・勧誘などの迷惑電話の着信時に自動で警告・拒否を行います。着信時だけでなく発信のダイヤル時にも危険をお知らせします。電話帳に登録していない番号も、データベースと合致する場合は発着信時に相手先の事業者名称を表示するので、安心して電話に出られます。迷惑SMSの対策機能も搭載しており、フィッシング詐欺の被害防止にも有効です。
「トビラフォンモバイル(Android版)」では、国際電話を一括で警告・拒否する機能を搭載しています。また、迷惑電話が発生している可能性のある国番号および番号帯に属する電話番号を検知し、警告・拒否する機能を搭載しています。近年急増する、国際電話番号を使った特殊詐欺の対策にご活用いただけます。

詳細は「トビラフォンモバイル」公式サイトをご覧ください。
https://tobilaphone.com/mobile/landing/

  • IR note
  • 特殊詐欺情報局 note
  • トビラフォン Cloud
  • トビラフォンBiz
  • innovation with ビジネスフォン
  • Tobilog
  • 迷惑電話フィルタ
警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ

出典:「警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ(警察庁)」(https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/